| (1) | 
 CIP(アクア・ゲイロード・エアロギミック)の致命症 | 
 
| 1) | 
 生命の源泉である水(湯)をたえず流出させ棄捨する事。 | 
 
| 2) | 
従って、下水道と合わせて、約「750円/m3」の上下水道代が必要な事。 
 | 
 
| 3) | 
然もエマルジョン(乳化状の溶油水)が、管内を血栓状に狭窄化し閉塞化。 | 
 
| 4) | 
為に放置していると、CIPから水があふれ、汚水が逆流する場合がある事。 | 
 
| 5) | 
故に高圧洗浄が最低6ヶ月1回必要。更に、高額な排管取替費が発生する事。 | 
 
| 6) | 
弊社のメンテナンス方式と比較した場合、通常の場合、最低でもIC(設備費)は13倍 
  以上、RC(維持費)は1.8倍以上という法外な高額費用が発生する事。(CIPの平均値)  | 
 
| 7) | 
然も、高圧洗浄は排水管破損と漏水の遠因となる怖れがあり、従って頻発な排管洗浄 
  は内部劣化と排管の脆弱化をもたらし、根本的な解決策とはなり得ない弱点がある事。  | 
 
| 8) | 
更には、それ程の費用を必要としながら、大きな利点とされる脱臭性能も効果薄弱で、 
  然も内部のエルミネーションは逆に汚染源と化し、年1回のダクト清掃が不可欠な事。 | 
 
|   | 
  |